サコダ小水力設計は、小水力発電コンサルタントとしてエコで自然に優しい小水力発電への関心が高まる中、導入に際しての技術検討や複雑な法規制のしくみなどに戸惑い、足踏みされている方々からのご依頼に応じて、小水力導入に際しての基本設計や事業性評価を行い、最適な小水力発電施設導入のご提案を致します。FIT制度もいつまで続くのか分りません。事業者は決断する時です。
サコダ小水力設計は、小水力発電コンサルタントとしてエコで自然に優しい小水力発電への関心が高まる中、導入に際しての技術検討や複雑な法規制のしくみなどに戸惑い、足踏みされている方々からのご依頼に応じて、小水力導入に際しての基本設計や事業性評価を行い、最適な小水力発電施設導入のご提案を致します。FIT制度もいつまで続くのか分りません。事業者は決断する時です。
いろいろな方達から地点開発のご依頼を受けるのですが、なかなか適地が見つからないのが現状ですね。。
表題の「肝」とはすなわち「落差」ですわ。
落差が無いとどうにもなりません。
流域面積にも依りますが200KWレベルだと少なくとも落差は100m、水量0.30くらいは必要です。
更なる「肝」は、落差効率(サコダの造語です)です。
落差100mを得るための管路長は1km程度にしないと水圧管路工事費用が掛かりコストUPしますね。
要するに、1/10勾配程度でほぼ成立するのです。
このような地点ってなかなか無いのが現状です。
あっても流域が狭く失望することも。。。
兎に角皆さま、落差がある地点を「肝」に命じて探しましょう。