サコダ小水力設計は、小水力発電コンサルタントとしてエコで自然に優しい小水力発電への関心が高まる中、導入に際しての技術検討や複雑な法規制のしくみなどに戸惑い、足踏みされている方々からのご依頼に応じて、小水力導入に際しての基本設計や事業性評価を行い、最適な小水力発電施設導入のご提案を致します。FIT制度もいつまで続くのか分りません。事業者は決断する時です。
サコダ小水力設計は、小水力発電コンサルタントとしてエコで自然に優しい小水力発電への関心が高まる中、導入に際しての技術検討や複雑な法規制のしくみなどに戸惑い、足踏みされている方々からのご依頼に応じて、小水力導入に際しての基本設計や事業性評価を行い、最適な小水力発電施設導入のご提案を致します。FIT制度もいつまで続くのか分りません。事業者は決断する時です。
私はマンションに住んでいます。
その位置は大阪府枚方市の淀川左岸段丘上で淀川から数十m高くあり、洪水の心配は絶対にないです。当然、大津波へも。
また、平地であり土石流への気づかいはありません。
これは偶然ではなく私が意図して物件を購入したからです。
安さよりも安心を買った結果ですね。
崖の上や下とか川に近いところや堤防より低いところの物件は危ないと判断していたからです。
何故? 私の専門は土木工学なので色々な危険性がクンクンするところが分かるからです。
マンションライフするか一戸建てかは当主の趣味なのですが、最近の災害ニュースを聞くと、地盤が低いところでは一戸建てにするときは三階建てにした方が逃げる(垂直避難)ことが出来るようです。
私のマンションは一階の方でも心配はない高さです。
と、災害に対しては自信?的なものもあったのに。。
先日の地震で想定外がありました。
RC10階建ての10階なのですが、相当揺れて家具の移動や食器の被害などありがあり心理的にもダメージがありました。
まぁ最近は余震も少なく安眠できますが。
この前の地震は正直言って「想定外」でした。
マンションの地盤構造を聞くと地盤が良い(多分N値)ので杭を打たない直接基礎と聞いていました。それと、阪神大震災後の建築基準法改正後の物件だったので地震への危険性は感じていなかったです。
ところが、「揺れ」の問題が発覚しましたね!
10階くらいで何でと思いますが。。。タワーSRCではなく低層RCなのにね。。
まぁ、大きな被害はなかったので安心はしていますが。。