サコダ小水力設計は、小水力発電コンサルタントとしてエコで自然に優しい小水力発電への関心が高まる中、導入に際しての技術検討や複雑な法規制のしくみなどに戸惑い、足踏みされている方々からのご依頼に応じて、小水力導入に際しての基本設計や事業性評価を行い、最適な小水力発電施設導入のご提案を致します。FIT制度もいつまで続くのか分りません。事業者は決断する時です。
サコダ小水力設計は、小水力発電コンサルタントとしてエコで自然に優しい小水力発電への関心が高まる中、導入に際しての技術検討や複雑な法規制のしくみなどに戸惑い、足踏みされている方々からのご依頼に応じて、小水力導入に際しての基本設計や事業性評価を行い、最適な小水力発電施設導入のご提案を致します。FIT制度もいつまで続くのか分りません。事業者は決断する時です。
弊社にはいろいろなお客さんがいらっしゃいます。
中にはクレーマー的な方も。。。
私は仕事、プライベート問わずメールが来たら絶対に返信します。
一行の「はい」「了解しました」「承知しました」などは最低限度ですね。
普通はもっと手厚く返信します。
最近の人は返って来ない場合が多いですねー。。。
無論、社会の通念が通じていない一回り下の世代ですが、お互いビジネスなので返信くらいはして頂きたいですね。
自分の会社がフィー払っとるから返信なんかいらねーゃ とか忙しいから後にしとこう とか 思って忘れている方達など、上から目線の方達とはあんまり付き合いたくないです。
昔から思うのですが、とれだけ忙しくとも電話やメールに返信することは「マナー」だろうと。忙しいという言い訳は通じないでしょう。
まあ、弊社が提供する低廉でそこそこ良い品質な設計にご不満なら同業他社さんへ依頼して頂いて結構と思います。
私はもう還暦です。
いつまて続くか分かりませんがもともと短気モンなんですが、この商売を始めてからと言うか関電で役職を頂いた頃から我慢強くなれましたね。
ですが、相手さんに媚びを売ったり我慢したりしてまで付き合いたいとは思いません。
そう!この仕事は銭金だけでやっているわけではないですね。
クレーマー的な客さん
かねてからメールしても数日してから返信が来たり無いこともありますね。
こんなとこから、いきなり多くの計算書の数値がおかしいから是正して欲しい とかメールがきます。
え?それは大変だ!と思い確認すると大げさなメールにしては一つの計算書の大したことではない部分。単なる文字化けでした(爆)
でもこちらの責任なので全部の計算書を確認し真摯に対応しています。
でもひょっとしてあまり見てないのでは? クレーマーか?
こんな方とはお付き合い出来ないなー。。。