ピックアップPickup一覧

ホーム > ピックアップ > 廃止発電所シリーズ5

廃止発電所シリーズ5Pickup

画像

シリーズ第5段!
今回ご紹介するのは、「高野発電所」です。

京都市の比叡山西側を流れる高野川には180kWの小水力発電所が明治33年に京都電灯により設置されていましたが、老朽化により昭和41年に廃止されています。(私が生まれて5年後かぁ。。。)

発電所は比叡山ケーブルの近くで、取水えん堤は上流の八瀬地区にあります。

以前現地調査を行いました。

高野川は河川勾配が緩やかなのですが、唯一急流?ともいえる場所に計画してあるところが、流石に先人達の偉大な考えですね。

取水ダムは現存していますが、導水路は壊滅状態でした。水槽は現存していますが発電所は料亭の下にあり再利用は複雑ですね。

この発電所の復活について概略検討しましたが、水量はそこそこあるものの落差を取りようがないのでダメでした。
と言うのは、導水路が国道により寸断されており、その再建がほぼ不可能と見えたからです。国道の横断や埋設はほぼ不可能と判断しています。。。

また、発電所の用地問題も。。。

なので、導水路途中で発電する「導水路ショートカット案」も関西協議会へ報告しましたが、そもそもこれには無理がありましたね。
落差が取れないからです。

しかしまだアイディア次第では復活出来ると思います。これには八瀬地区の方々のご協力が必要と考えます。


今後も低炭素化とエネルギーを輸入に頼らない純国産の小水力の普及を目指して行きたいですね。

画像
このページのトップへ